【2019年】静岡県の綺麗な海「田子瀬浜海水浴場」情報!水質や営業時間は?
2019/07/30
静岡県の田子瀬浜海水浴場の情報のまとめです。
海の透明度が高い海水浴場で、シュノーケリング、ダイビング目的に人が訪れるスポットです。
【2019年】静岡県の綺麗な海「田子瀬浜海水浴場」情報!水質や営業時間は?
この投稿をInstagramで見る
海の綺麗度
| 2019の田子瀬浜海水浴場 | |
|---|---|
| 水質(最高AA、最低C) | AA |
| ふん便性大腸菌群数 | 2未満 |
| 油膜 | なし |
| COD(科学的酸素要求量) | 1.1 |
| 透明度 | 1以上 |
| セシウム134 | 未調査 |
| セシウム137 | 未調査 |
| 2018年 | 2017年 | 2016年 |
|---|---|---|
| AA | AA | AA |
どんなビーチ

田子瀬浜海水浴場は、静岡県の伊豆半島の西側にある海水浴場です。
田子の港町を抜けると田子瀬浜海水浴場が見えてきます
ビーチの長さは60mほどとかなり小さく、こじんまりした印象です。
ビーチは砂浜というより砂利場です。裸足で歩くのはなかなか厳しいので、ビーチサンダルは必須になりそうです。

地形と島が擬似的に入り江を作っているため波はとても静かです。波もほとんど立たないので海は透明度は高いです。
マリンスポーツは潜水系のものが向いています。シュノーケリングやダイビングがオススメです。
ビーチのすぐ側に見える島は尊之島と呼ばれており、100mほど泳ぐと行くことができます。
この島は無人島になっているため、手軽にちょっとした冒険気分が味わえるスポットです。
カヤックも貸し出されているため、舟を使えば行き帰りにのんびりと風景を眺めることが出来ます。
周辺施設
西伊豆町には景勝がたくさんあります。特に珍しいのが三四郎島です。
昭和58年には県の天然記念物に指定されていて、美しい景勝地として有名です。
三四郎島は満潮時には離島になり、干潮時には海が割れて瀬浜海岸と陸続きになるトンボロ現象が発生します。
ちょっと信じられない光景で、まるで超常現象やモーセの十戒を思わせます。初めてみた人はびっくりすることは間違いありません。
口コミ・動画
田子瀬浜海水浴場到着 pic.twitter.com/iMTrgGxXLZ
— Bubble (@bubble0509) 2017年7月15日
西伊豆にある田子瀬浜海水浴場。
去年と同じ所でシュノーケルしました pic.twitter.com/BkhORb2bgh— くみ@stucky&審神者&どーる沼 (@blackopal07) 2016年9月6日
家族で海水浴。JR伊豆ポスターにも載ってる田子瀬浜海水浴場です。
準備ができたのでパパは山へ走りに… pic.twitter.com/ILeEnXMqTh— cozy@7/14葛西臨海公園10k (@iicozyii) 2016年7月29日
海水浴場データ
| 項目 | データ |
| 住所 | 静岡県賀茂郡西伊豆町田子 |
| 開設期間 | 2018年7月14日~2018年8月19日 |
| 遊泳時間 | 09:00~17:00 |
| 定休日 | なし |
| 駐車場 | 80台 |
| シャワー室 | あり(1箇所) |
| トイレ | あり(1箇所) |
| バーベキュー | 不可 |
火器の持ち込みは禁止なので、バーベキューは不可となっています。
伊豆半島ではほとんどバーベキューを出来るビーチはありません。海の家を利用するか、自前で持ち込む食料品で我慢しましょう。
アクセス
| 交通手段 | 経路・時間 |
| 電車・バス | 伊豆急行「下田駅」下車、バスで65分「田子駅」下車、徒歩約15分 |
| 車 | 東名高速道路「沼津IC」から車で約90分 |
